突然ハオルチアがひとつ欲しくなって、色々なお店を周り・・・5月21日ゲットしてきました。
本当は「青雲の舞」や「氷砂糖」が欲しかったのですが、このアスペルラも形が格好良くて・・・
上から見ると三角形な形をした葉っぱ。その三角形の部分が窓になっていて、少し透明に見えます。もう少し透明感が欲しかったのですが、ハオルチアはとにかく人気で、どの店でもすぐに完売してしまうとのこと。何とか見つけたこのアスペルラも、残り2鉢しかなかったので即買いしました(苦笑)
あと、同じ店でダラプトペタルム属のブロンズ姫も購入しました。写真は購入してそのままの状態。
移し替えてこうなりました。
ブロンズ姫は葉が取れやすいということでしたが、移し替えている最中もポロポロっと取れてしまいました>< 土を丁度切らしていたので、仕方なく同じビンの中に並べてみました。
また賑やかになった棚の上。流石にもういっぱいになってきたので、しばらくは増やさないでおきたいです。。。でも素敵な子に出会ってしまったらどうしよう^^; ゆくゆくは葉ざしでも増やしていきたいので、増えた分は外へ置くかもしれませんね。
ちなみにハオルチアは室内で育てる方がいいらしいです。他の多肉植物と違って、日光が強すぎると弱ってしまうそうなので。なので、私のようにインテリアとして部屋に置きたい方はおすすめの属になりますね!
しかもあまり大きくならないらしく、場所も取らないのがいいかも。同じハオルチア属の子たちを寄せ植えしても可愛いですねぇ。
私は西日本側に住んでいるのですが、地元では中々ハオルチアはレアらしいです。取り寄せとなると送料も入ってネットで買うより高くなるんだとか;; しかも「ハオルチアのアレがほしい」と思っても、ドンピシャで手に入ると限りません。冒頭で私も「青雲の舞」や「氷砂糖」が欲しいといいましたが、指定がある場合はネットで探してみる方がいいかもしれません。
まだまだ始めたばかりの多肉植物。一番古い子でもまだ一ヶ月ちょいしか経っていません。一ヶ月の間に色々増えちゃった感はありますが^^;
手探りで始めたため、最初の「女雛」と「薄氷」は徒長してしまいました。上の写真で言うと、ブロンズ姫の右側の子が女雛です。そしてその斜め右上のちょん切れてしまっているのが薄氷>< この日葉ざしにしようと思い切って切ってみました。。。
この一ヶ月、育成ライトも二種類買いましたし、多肉植物の本も三冊ほど購入して毎日読んでいます。部屋でずっと多肉植物を育成するのは無理があるのかもしれませんが、私のようにベランダがない部屋に住んでいる方の参考になれば・・・とチャレンジ中です。(テラスというのか、屋根のないスペースなら外にあります)
育成ライトの感想や葉ざしの様子もまた載せていきたいと思います!
すっかりお気に入りの一冊↓ 写真も綺麗ですし、何より育て方の方法や注意が絵付きでとてもわかり易く載せられています。アマゾンベストセラーというのも納得の一冊
その他、人気の多肉植物の本↓